腰痛の種類と症状
腰痛と言っても色んな種類と症状があります。代表的なものをまとめたので先ずは知ることが大事です。
その1ぎっくり腰 椎間板などの腰の組織のケガであり、医療機関では腰椎捻挫(ようついねんざ) または、腰部挫傷(ようぶざしょう)と診断されます。
その2椎間板ヘルニア 椎間板が突出あるいは脱出し、座骨神経の始まる部分である腰の神経(主に神経根) が刺激されることにより症状が生じる疾患です。若年~中年層で 起こる頻度が高くなっています。MRIにより診断されます。
その3分離症(すべり症) 腰椎分離症(ようついぶんりしょう)は、椎弓(ついきゅう)と呼ばれる腰椎の後方部分が分離した状態のことを指します。 疲労骨折が原因と考えられており、成長期のスポーツ選手に多発します。 日本の一般成人では約6%(男性8%、女性4%)に認められます。
その4腰部脊柱管狭窄症 腰骨(腰椎)が年齢とともに変化し、腰の神経(神経根および馬尾(ばび)) が圧迫されることで起こります。歩いている途中で一次的に歩けなくなるといった 間欠跛行(かんけつはこう)などが代表的な症状です。 このように腰痛といっても様々な種類があります。症状にあった適切な治療・リハビリを行わないと、悪化や痛みの長期化につながってしまいます。 それぞれの原因と処置について解説していきます。
その① ぎっくり腰

正式には「急性腰痛」といいます。
何らかの要因で急に痛みが走る症状です。多いのは前かがみの状態で重いものを持ち上げようとしたときに起こりやすいです。
痛みの程度もまちまちで、ひどい場合は起き上がれずに這いつくばってトイレに行った。という方もいらっしゃいました。
腰部の炎症が起きているので、安静保持と痛み止め服用することで緩和していきます。
安静保持はテーピングやコルセットを着用することで保てます。急性期は睡眠時もつけたままにしましょう。
痛み止めの薬には炎症を抑える働きもあるので、服用したほうが早く痛みが引きやすくなります。
炎症の程度によりますが、基本的には冷やしたほうが効果的です。あまり炎症が強くなく、お風呂で身体を温めたほうが楽になる程度の場合は温めるようにします。
通常安静保持ができていれば3日で炎症が引いていき痛みも軽減していきます。
治療としては、炎症のある腰部は触らすにぎっくり腰を引き起こす原因となる、臀部や下半身の硬さを取る施術を行います。
その② 椎間板ヘルニア

腰の骨と骨のあいだのクッション(椎間板)がつぶされて飛び出して神経を圧迫することによって、痛みや痺れが出ている状態。
立っているときよりも座っているときの方がきつく、前かがみになると激痛がはしる。
腰は少し反っているのが正常だが、まっすぐなってしまっている人がなりやすい。
椎間板になる原因
→背筋が弱く、腹筋の方が強い(硬い)。座るときの姿勢が悪い。重心が前のめりになっている。モモ裏・ふくらはぎが硬い。
痛み・痺れがひどく、日常生活に支障がある場合は手術を行うこともある。
経度で手術しない場合は、ブロック注射・痛み止め、痺れ止め、ビタミン剤の服用などの保存治療を行う場合が多い。併用してリハビリ治療を行っていく。
その③ 腰椎分離すべり症

多くは体が柔らかい中学生頃に、ジャンプや腰の回旋を行うことで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。「ケガ」のように1回で起こるわけではなく、スポーツの練習などで繰り返して腰椎をそらしたり回したりすることで起こります。なので、疲労骨折という分類になります。
一般の人では5%程度に分離症の人がいますが、スポーツ選手では30~40%の人が分離症になっています。
分離症は10歳代で起こりますが、それが原因となってその後徐々に「分離すべり症」に進行していく場合があります。
骨盤が前傾していわゆる反り腰の人がなりやすく、腰を反る動作時に痛みが走ります。
前モモや股関節の硬さをとりつつ、腹筋周りのインナー筋強化が必要です。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
※予約優先でのご案内
※予約のないお客様も大歓迎です!
午後の部 15:00~21:00
※ご来院順でのご案内
Access
CTBくらもと整体院九産大前本院
住所 | 〒813-0003 福岡県福岡市東区香住ヶ丘2-13-10 |
---|---|
電話番号 |
092-710-8879 |
営業時間 | 午前の部:10:00~13:00 ※予約優先でのご案内 ※予約のないお客様も大歓迎です! 午後の部 15:00~21:00 ※ご来院順でのご案内 |
定休日 | 日曜日、祝日 ※変更になる場合が御座いますので、詳しくはお電話または公式LINE、SNSのDMにてご確認下さい。 |
運営会社 | SinYOu株式会社 |
腰痛や肩こり、膝の痛みといった慢性的な症状をはじめ、スポーツ外傷や交通事故による怪我、美容面でのお悩みなど、お客様一人ひとりによって異なる必要を的確に満たせるよう丁寧にお手伝いいたします。整骨施術だけにとどまらない柔軟な対応とメニューで笑顔と満足をお届けしてまいります。
CTBくらもと整骨院九産大前本院
住所 | 〒813-0003 福岡県福岡市東区香住ヶ丘2-13-10 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
092-710-8879 |
営業時間 | 午前の部:10:00~13:00 ※予約優先でのご案内 ※予約のないお客様も大歓迎です! 午後の部 15:00~21:00 ※ご来院順でのご案内 |
定休日 | 日曜日、祝日 ※変更になる場合が御座いますので、詳しくはお電話または公式LINE、SNSのDMにてご確認下さい。 |
運営会社 | SinYOu株式会社 |
腰痛や肩こり、膝痛など様々な身体の痛みといった慢性的な症状をはじめ、スポーツ外傷や交通事故による怪我、美容面でのお悩みなど、お客様一人ひとりによって異なる必要を的確に満たせるよう丁寧にお手伝いいたします。整骨施術だけにとどまらない柔軟な対応とメニューで笑顔と満足をお届けしてまいります。
お問い合わせ
Contact
関連記事
Related
-
2023.05.12【腰痛】ぎっくり腰などのつらい腰の痛みの早期改善をサポート | 福岡市東区の整骨院はCTBくらもと整骨院九産大前本院
-
2023.05.12【交通事故】むち打ちや打ち身をサポートする整体院 | 福岡市東区の整体院はCTBくらもと整体院九産大前本院
-
2022.07.04【施術関連】福岡市東区で慢性的な体の痛みを改善する整骨院
-
2023.05.11【ヘッドスパ】頭皮の凝りをほぐして眼精疲労にも働きかける | 福岡市東区の整骨院はCTBくらもと整骨院九産大前本院
-
2023.05.06【整体】全身施術と電気マッサージや酸素カプセルの組み合わせ | 福岡市東区の整骨院はCTBくらもと整骨院九産大前本院
-
2023.05.05【求人 鍼灸師】当院ならではの喜びとやりがいを味わえる業務です | 福岡市東区の整骨院はCTBくらもと整骨院九産大前本院
-
2022.07.07【交通事故関連】福岡市東区の整体院で交通事故治療もサポート
-
2023.05.05【求人 柔道整復師】楽しい職場でスキルを活かして働きたい方へ | 福岡市東区の整骨院はCTBくらもと整骨院九産大前本院
-
2023.05.05【求人】セラピストや整体師として働きたい方を募集中 | 福岡市東区の整骨院はCTBくらもと整骨院九産大前本院
-
2023.05.08【酸素カプセル】使用しながら疲労回復や痛み緩和をサポート | 福岡市東区の整骨院はCTBくらもと整骨院九産大前本院